ヘンリープール 6代目当主
アンガス・カンディ氏インタビュー(2010年11月)

ヘンリープール6代目当主、アンガス・カンディ氏。1937年生まれの氏は、サヴィル・ロウの重鎮であり、生き字引とも言われる伝説の人物です。
スーツの聖地、サヴィル・ロウの発展に尽力し、一時既製服に押されていたビスポークを、文化においても、ビジネスにおいても復活させた立役者でもあり、今でも世界中から多くの人々がアンガス氏の意見を聞きに訪れるといいます。
息子であり、跡継ぎでもあるサイモン・カンディ氏とスタッフを育てながら、今も活気あふれるアンガス氏が2010年11月に来日。ロングインタビューする機会を得ました。
まだまだ語り尽くせぬ深さをたたえつつ、歴史を知る人のみが聞かせる奥行きあるお話、たっぷりお楽しみください。


Angus Cundey(アンガス・カンディ)
ヘンリープール社 6代目当主

1937年生まれ。1955年にヘンリープール入社。1978年、6代目当主に就任。現在では、サヴィル・ロウの伝統と、英国服飾文化を次世代へ渡していくため、多忙な日々を送っています。


前のページへ
1|2|3

―― ドレスコードは日本ではなかなか根付きにくいようです。

アンガス:ヨーロッパやアメリカではいわゆるドレスダウンという文化はなくなりました。おそらく欧米で長く続いた景気後退によるものなんですが。仕事のない方が仕事を見つけようとするならば、赤いプルオーバーにジーンズといった服装では仕事を見つけることは出来ません。また仕事を持っている方ならば、その誇りの為にもいいスーツを着ます。景気後退があったからこそ、ドレスダウンという文化が欧米ではなくなりました。2年ほど前から、私たちのスーツに対する需要が高まったように感じます。実際に売り上げも伸びております。

ご存じかもしれませんが、一つエピソードをお話しましょう。
日本のあるテレビ局がインタビューにいらっしゃったことがあります。ディレクターが私にマイクを向けて、「今私は会計会社に行ってきました。みんながポロシャツやジーンズみたいな姿で働いていました。金融業界がそんなことでは、スーツメーカーであるヘンリープールさんの終わりを意味するのではないですか?」といった意味の失礼な質問を受けたのです。
私は「いや、そんなことはない。終わるのはあちらの金融業の方ではないですか。」と申し上げました。
6ヶ月後、実際にその会社(アーサー・アンダーソンだったんですけど)はエンロン社と一緒に倒産しました。やはり終わったのは彼らの方だった、と(笑)

―― アンガスさんはどなたかにドレスコードを教えてもらったのでしょうか?

アンガス:父親が仕事に行くときはいつもエレガントな格好をして出かけていましたので、それを見て、どういう場所で何を着るべきかは自然に学んだと思います。
今は、ヘンリープールの社内でモーニングコートやドレスコートは基本的にいつ着るだのということは、ちゃんとスタッフに教えていますし、お客様にもご説明するように言っています。

1ヶ月ほど前、中国のテレビかフィルムかのクルーが取材に来ました。中国では毛沢東がずっと人民服を着てますから、スーツへのなじみのない方もいるので、どう着るのかというインタビューを受けました。マネキンを何体も置いて、モーニングやスポーツジャケットも着せて、いつ、こういう時にこれを着るんだよということをお教えしました。
彼らはすごく真剣に聞いてくれました。感銘を受けたらしいのが、スポーツジャケットは一般的に3つボタン、ラウンジジャケットは2つ、ディナージャケットは1つ、ドレスコートになるとボタンがない、と。ドレスアップする度にボタンの数が減るというというルールを聞いて、すごく驚いて感心されて帰られました。

―― 実は先ほどのドレスコードの質問を、サイモンさんにも伺ったのです。

アンガス:本当?どういう返事でしたか?

―― アンガスさんと同じでした。誰かに教えてもらってはいないけれども、お父様のアンガスさんを見て学んだ、という。

アンガス:そうですか(笑)

―― サイモンさんについてお伺いします。200年の伝統をあなたが背負いますね、という話をしたときに、200年はそんなに長いものではなくて、もっと長いブランドは他にもあるという考え方をされていました。謙虚でいらっしゃったのが印象的です。

アンガス:200年以上も続いている会社は他にもある、と言ったのは多分謙虚な気持ちで言ったのでしょうね。しかし実際のところ、サヴィル・ロウに関しては私たちが一番古くて、初めてショールームを出したのも私たちです。それに続けとばかりにギーブス・アンド・ホークスやハンツマンがやってきて、あの通りが今のようにテーラーの通りのようになった訳だから、私たちがサヴィル・ロウを作ったという歴史を背負っていることに違いはないと思っています。
同じようにテーラーとしては、女王が戴冠式などをする際に着るローブを作る会社は1600年代からあるそうです。特化した衣服ですから、例えば日本人、ロシア人に聞いたとしても知っている人はまずいないでしょう。
しかしヘンリープールという名前に関してはどこの国の人も知っているという意味で、私たちの背負っているものは、広く知れ渡った名前と歴史の長さ、そしてそれだけではなく、価値をも受け継いだと思っています。

―― サイモンさんはとても衣服とビジネスに精通され、しかも謙虚。息子でもあり、部下でもあり、しかも跡継ぎでもあります。人を育てるコツをお話いただけますか。

アンガス:サイモンに関してしか言えませんが、街を歩いていたらショップのウィンドーをよく見る子供でした。すごく服に興味を持っていたので、その点はとてもラッキーだったと思います。
14歳の時にはボンドストリートのフェラガモでアルバイトもしていましたし、高校を出てからはファッションのカレッジで学ばせ、3年間ソーイングやカッティングをみっちり学んで、修了証書もきちんと取って、卒業してからチェスターバリーで既製服の作り方を修行させてもらいました。
さらに、私が今でもすごく良かったと思っていることは、テイラー&ロッジというところ、ミルがハザーズフィールドにあるのですが、そこのミルにヘンリープール入社前の彼を派遣し、実際にクラシックな織機で織るという作業をさせました。だから生地に精通するようになったんだと思っています。

彼にしたことでちょっと失敗かなと言えるのが、パリのリオンフランセーというフランス語の学校に行かせたことですね!(笑)
そこでフランス語の勉強をするかわりにお隣に座った美しいドイツ人女性とおつきあいして、いつの間にかドイツ語を習い、あげくに結婚してフランス語を学ぶことを忘れてしまった(笑)。サイモンには息子が二人います。私の孫、ということになりますが、長男にヘンリーと名付けて、次男にジェームスと付けました。夫婦で一緒に考えたそうです。

―― オーガスタのメンバー用ジャケットはサイモンさんが担当しているとか。

アンガス:もう10年作ってます。その年のチャンピオンがどういった体型の方になるかは分からないので、その都度作っているわけではないのですが、一応サイズを取りそろえラックに置いてあります。加えて、オーガスタのチェアマンであるとかメンバーシップの方だとかの為に、サイモンが向こうに行ってフィッティングし、この10年作っています。
サイモンはいつもそこで「ゴルフしていってください」とオファーされるようですね。丁重にお断りしているようですが(笑)

―― 今後、サイモンさんに期待することを教えてください。

アンガス:フィリップにどんどん学び、私のビジネスを引き継いでほしいですね。そして、私がゆっくり休めるようにしてほしい。それだけです。

―― ところで、アンガスさんはクルマがお好きだとか。

アンガス:私の唯一の趣味はヴィンテージカーなんです。1932年にスポーツカーとして誕生した車を今もヴィンテージカーとして大事に持っているのですが、その車がどうも1932年代にブルックリンで白洲次郎と同じレースに出ていた車、と言われております。私自身はもちろんそのときに乗っていません。そんなに私は歳がいっていないので(笑)
しかし私が持っている車が白洲次郎さんと同じ時代に同じレースを走っていたというのは奇遇だと思っています。

兵役がイギリスではあるので、私は1920年に空軍にいました。家から100マイルほど離れたところに基地がありました。週末になるとバスのようなものに乗って家に帰るという形だったので、父親にバスで帰るのは大変だから車を買って欲しいとお願いしましたところ、どうせならちゃんとしたものを買わないと、ということで。新車を買うということではなく、こういう車が欲しいという希望を新聞か何かに広告を載せると、持ち主から連絡が来て買いませんか?と連絡が入る売買システムを利用しました。

父親からキャンプに連絡があり、手に入りそうだからすぐに戻ってこいと。週末戻ったら、グリーンルームの中にボディがあって、エンジンが車庫にあって…というバラバラの車がそこにあったんです。
これが車?と思いましたけど、父親に是非買いなさいと勧められ、購入しました。その当時90ポンド、結果的にその車をきちんと組み立てて乗れるようになるまで、2年かかりました。
退役してしばらくは乗れませんでした。あまりにも貴重な車だったので、今サイモンに渡してあります。どうも試算してもらうと20万ポンドの価値のある車なんだそうです。

父親に感謝しなくてはいけないのですが、その車体にものすごい価値が付きました。車自体に歴史があって、スイスの山々を回るアルパイントライアルにも参加していたし、ブルックリンのレースにも出ていたし、1時間86マイル、すごい速さで走れるエンジンを積んでいたという証拠があるために、本来の自動車の価値よりも5万ポンド上乗せした価値を付けてもらっていました。

―― 長いインタビューをありがとうございました。最後に、人生を楽しむ秘訣を教えてください。

アンガス:確かに、私は自分でも素晴らしい人生を歩んでこれたなと思っております。それはヘンリープールがあったからこそなのです。
私は特にお金持ちというわけではないですが、この仕事を面白いと思い、興味を持ってやってこれたおかげで、素晴らしい人生を歩めたと思っています。
面白いと思うことを面白いと思えるだけ続けることが、一番の秘訣だと思います。


インタビューは以上です。

前のページへ
1|2|3



インタビュー:株式会社チクマ ヘンリープール事務局
2010年11月10日 東京にて
(c) 2010 Chikuma & Co. All Right Reserved.

▲BACK